RRP1320-3-01-1 の調光パターンの中から3つを紹介します。 現物を見る方が広範囲の光に順応できるせいか、より良く見えるようです。 花火を狙ったパターンとイタリアンカラー、桜をイメージした発光パターン(のつもり)です。

DSC00219


本が読める明かりの中で撮影した動画です。
調光パターンは撮影しながら赤外線リモコンで切り替えています。




4個のLEDを異なる色に発光させても、拡散用の円柱(緩衝材用発泡ポリエチレンシート)に色の分布を作り出す効果が小さいようです。 初めの頃は白、赤、緑、青と言った具合に4灯の合計が白色になるパターンを作っていましたが、合計で白の配色が連続するとインパクトが小さいように思います。

LEDの配置や拡散用の円柱を別の形に変えるなど工夫が必要そうです。

一方で、PWMによるLEDの調光制御プログラムを使って、データテーブルに刻々と変る(変える)光のパターンを書き連ねる作業も立派なプログラミングだと感じます。 メモリーやポート、タイマーと言った手足を操るプログラミングも重要ですが、RRP1320-3 を魅力的に見せるのはデータテーブル次第と言えそうです。

炊飯器はプログラマーによるプログラムも重要ですが、毎日何度もご飯を炊いて試食してデータを組みかえる、絶え間ない努力でソフトウェアを作ると聞いたことを思い出します。


楽々PIC」は楽しい道具を作りながら学ぶブログを目指します。